【常備食材リレー】簡単調理でおいしいもの
人気ブロガーさんたちが回している、常備食材リレー。
「エコナセイカツ」のマキさん からバトンを受け取り、私も参加させていただきます。
我が家の常備食材、まずは塩から。

最近はゲランドの塩を使っています。
きっかけは有元葉子さんの料理本。塩胡椒とハーブだけというようなシンプルな料理がとてもおいしいのです。一度浮気して別の塩を買ったら、同じように作っても全然違う味になってしまい、またこれに戻りました。まろやかで、なんとも旨味のある塩です。
Oisixの精肉も、冷凍庫にあると安心の我が家の定番食材。全て冷凍で買っています。

神山鶏はもう何度リピートしたことか。使い勝手が良く、1枚約300gとボリュームもあります。我が家では、解凍してそのまま塩胡椒で焼いたり、生姜焼き風のたれに漬け込んだり、余裕があるときはハーブとニンニク、オリーブオイルでマリネしてオーブン焼きにしたり。
素材が美味しいと、シンプルな調理でもちゃんと美味しくなるから嬉しい。
夢創鶏の鶏めしの素も、出かけたくない週末の昼や、子連れの友人が遊びに来てちょっと料理が足りないかなと感じた時にさっと「しめのごはん」として出すのに重宝しています。
トマト缶や豆の水煮もあると便利なもの。収納の収まりがよい、紙パックのものが好き。

ナガノトマトのトマトピューレ はOisixで。酸味が少なく、味が濃くて美味しい。
カレーは コスモの直火焼カレールー ひと筋。もう10年以上我が家のストックの定番です。
次は、ライフオーガナイザー仲間の「丘の上の家」宇高有香さんにバトンを繋ぎます!
ウッディ、よろしくお願いします~
おうちごはんを楽しむ暮らし
ランキングに参加しています。読んだよーのしるしに、以下のバナーをクリックいただけると励みになります。


このブログが本になりました。ワニブックス「家事を手放してシンプルに暮らす」
「エコナセイカツ」のマキさん からバトンを受け取り、私も参加させていただきます。
我が家の常備食材、まずは塩から。

最近はゲランドの塩を使っています。
きっかけは有元葉子さんの料理本。塩胡椒とハーブだけというようなシンプルな料理がとてもおいしいのです。一度浮気して別の塩を買ったら、同じように作っても全然違う味になってしまい、またこれに戻りました。まろやかで、なんとも旨味のある塩です。
Oisixの精肉も、冷凍庫にあると安心の我が家の定番食材。全て冷凍で買っています。

神山鶏はもう何度リピートしたことか。使い勝手が良く、1枚約300gとボリュームもあります。我が家では、解凍してそのまま塩胡椒で焼いたり、生姜焼き風のたれに漬け込んだり、余裕があるときはハーブとニンニク、オリーブオイルでマリネしてオーブン焼きにしたり。
素材が美味しいと、シンプルな調理でもちゃんと美味しくなるから嬉しい。
夢創鶏の鶏めしの素も、出かけたくない週末の昼や、子連れの友人が遊びに来てちょっと料理が足りないかなと感じた時にさっと「しめのごはん」として出すのに重宝しています。
トマト缶や豆の水煮もあると便利なもの。収納の収まりがよい、紙パックのものが好き。

ナガノトマトのトマトピューレ はOisixで。酸味が少なく、味が濃くて美味しい。
カレーは コスモの直火焼カレールー ひと筋。もう10年以上我が家のストックの定番です。
次は、ライフオーガナイザー仲間の「丘の上の家」宇高有香さんにバトンを繋ぎます!
ウッディ、よろしくお願いします~

ランキングに参加しています。読んだよーのしるしに、以下のバナーをクリックいただけると励みになります。





このブログが本になりました。ワニブックス「家事を手放してシンプルに暮らす」
