明けましておめでとうございます

今年は我が家は諸事情により帰省を控え、家族三人キャンプ場で新年を迎えました。
せっかくなら富士山の近くで初日の出を!と、訪れたのはPICA富士ぐりんぱ。冬季のテント泊は我が家にはハードルが高いので、シャワー&暖房付きのトレーラーコテージに宿泊です。
私たちが宿泊した棟は、テラスの真正面に富士山を臨むなんとも贅沢なロケーション。
元旦は晴天に恵まれ、雄大な山並みから昇る初日の出と赤く照らされた富士山が幻想的でした。

初日の出の撮影に夢中になっていたら、赤富士の写真を撮りそびれました・・・無念。
大晦日には大焚き火に年越しそばの振る舞い、元日には運だめしのおみくじなど、お正月限定のイベントもたくさん。元旦には、テラスで富士山を間近に眺めながら持ち込んだおせちを囲み、シェラカップで白味噌のお雑煮をいただいて、簡素ながらお正月気分を満喫しました。

おせちは初めてふるさと納税の返礼品でいただいたのですが、どれもとても美味しかったです。冷凍だから往路は保冷剤がわりもになり、調理も不要。キャンプにおせち、意外にありかも。


注意!過去に訪問された方のブログ等でコンフォートコテージのテラスにはWeberのガスグリルがあると書かれているのですが、現在は炭タイプのグリルに変わっています。我が家は公式サイトの記載を見落とし、炭を持ち込みそびれて後悔しました・・・
今回は連泊したので、朝も時間に追われず、のんびりと楽しむことができました。
子どもの遊び場には、車で数分の富士山こどもの国が良かったです。広大な敷地で、そり遊びやマウンテンバイク、工作まで幅広いアクティビティが楽しめます。息子は、ボランティアの方に教わりながらナイフを使って竹とんぼ作りにも挑戦しました。
大好きな母のおせちを味わえなかったのは残念だけれど、今年も我が家らしく穏やかなお正月を迎えることができました。何より、家族全員健康で、変わりなくいられることに感謝です。
いろいろと落ち着かないような世の中ですが、今年もどうか、良い年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。読んだよーのしるしに、以下のバナーをクリックいただけると励みになります。


このブログが本になりました。ワニブックス「家事を手放してシンプルに暮らす」
