最近購入したもの。我が家史上、一番コンパクトな水切りラックです。我が家は基本的には食洗機にほとんどの食器を入れてしまうため、水切りラックの出番は多くはありません。でも、食洗機を回したあとに夜ちょっと洗い物が出た時や、食洗機に入れられない水筒など、手洗い後に乾かすラックが欲しいなぁと思う場面はちょくちょくあります。この水切りラック、実はキャンプ用品としてアウトドアメーカーが出しているもの。収納時はこ...
キッチン用品は、最小限。同じような用途のものをいくつも持たない。使い回しが効く多用途なものが好きです。過去記事:ドイツの道具が好き過去記事:調理器具の数でも、計量スプーンだけは例外。調理器具の引き出しに入っているメインの大さじ小さじのほかに、塩と砂糖のポットに大さじと小さじが一体化した小さなスプーンを入れています。作る料理が簡単なものばかりのため、塩と砂糖以外で計量スプーンが必要なものは醤油、酒、...
あっという間にすっかり夏ですね。暑さに加え、コロナの第7波も・・・体調を崩さなよう気をつけたいですね。熱がこもりやすいマンション住まい、夏の寝具はタオルケット派です。今年も、羽布団は6月の猛暑前にカジタクの保管付き布団クリーニングに出しました。過去記事:季節の変わり目。初夏の寝具事情以前は寝具用の無印良品のタオルケットを使っていましたが、昨夏、ひざ掛けとしてリビングに置いていたペンドルトンのタオルブ...
紫陽花の花を食卓に飾りました。ジメジメ雨の日が増えてきましたが、紫陽花は雨の日に似合いますね。通勤路の紫陽花の花が外側から少しずつ開いていくのを、楽しみに眺めています。最近仕事も週末の予定も少しばたばたしていて、家の中が散らかり気味です。そんな時は、少しだけ頑張って、食卓の上だけは何も置かずすっきりさせておきます。家の中にほっとできる眺めがあると、それだけで落ち着く気がするのです。体調を崩しがちな...
約4年前に、キッチンの食洗機をミーレの大型のものに入れ替えました。過去記事:新しい食洗機、きました!もうこれなしには毎日の生活が考えられないほど、朝から晩まで大活躍しています。この家に入居してから買ったものの中でも、買ってよかったもの1位の座を争うひとつです。とりわけ気に入っているのが、お手入れがすごく楽なこと。1-2ヶ月に一度、クエン酸適量を庫内に直接振り入れ、通常運転するだけ。我が家のモデルは庫内...