Living Small

Aki

1LDK、3人暮らし。小さく暮らすという選択。

明けましておめでとうございます。今年は我が家は諸事情により帰省を控え、家族三人キャンプ場で新年を迎えました。せっかくなら富士山の近くで初日の出を!と、訪れたのはPICA富士ぐりんぱ。冬季のテント泊は我が家にはハードルが高いので、シャワー&暖房付きのトレーラーコテージに宿泊です。私たちが宿泊した棟は、テラスの真正面に富士山を臨むなんとも贅沢なロケーション。元旦は晴天に恵まれ、雄大な山並みから昇る初日の出...

夏休みが始まりましたね。小学4年生の息子は、今年は初めて塾の夏期講習に通っています。通塾用に購入したペンケース。コンパクトで軽く、全開すると中身が見渡せてとてもいいです。保育園から小学校にあがって、一番悩ましかったのが夏休みの過ごしかたです。子どもは7月後半から8月末まで、1ヶ月以上の嬉しいお休み。でも、親のほうは夏休みといってもぜいぜい1週間ですから、それ以外の日中の見守りをどうするか。それに、でき...

6月5日実施の全国統一小学生テストを受験しました。3年生の11月に初めて受験し、今回が2回目の挑戦になります。過去記事:塾なし4年生、公開模試の使い方前回は、全体としてはまずまずの結果ながら、漢字・語彙力の課題が明らかになりました。そのため、3学期中に3年生までの漢字をひと通りおさらいし、春休みからは4年生の漢字の先取り学習を行ってきました。先月までに1周目を終え、今は別のドリルで2周目に入っています。その甲...

春から4年生になった息子。今のところ、本人の希望で塾には通わせていません。過去記事:新4年生、通塾どうする?一方、親のほうはゆるやかに中学受験を視野に入れているため、3年生の秋から、中学受験塾が主催する小学生向けの公開模試を受け始めました。3年生で受けた公開模試は、四谷大塚主催の全国統一小学生テストと、早稲田アカデミー主催の冬期学力診断テストの2つです。今のところ、主に以下の3つの目的で模試を活用してい...

今週からはいよいよ新学期。息子は4年生になります。今年新1年生の皆様、ご入学おめでとうございます!お兄さん、お姉さんに混ざって学校までの道のりを一所懸命歩く新1年生の姿を見ると、息子の入学の頃を懐かしく思い出します。入学準備に購入したもの大峽製鞄のランドセル文房具、巾着袋、レッスンバッグ、水筒など学習環境を整える小学校1年生の学用品収納子ども部屋、学習机は必要か?入学後の1日のスケジュール小学1年生、朝...