2019年の目標は「もう一度、暮らしを整える」
明けましておめでとうございます。
今年の元旦は穏やかな天気で、綺麗な初日の出を拝むことができました。 年末年始の準備&暮らし
今年は、いろいろな意味で我が家にとって節目の年になりそうです。
「もう一度、暮らしを整える」ことを、今年1年を通しての目標にしたいなと思います。
息子は、今年小学校に入学します。
これから学校説明会や学童の面談があったり、保育園ではお昼寝時間もなくなる予定。
今後、学校の宿題などの勉強はなるべく朝一緒にしたいと考えているため、今からすこしずつ朝のスケジュールを見直していきたいと思っています。洗濯やコンロの使い方など、基本的な生活力も楽しみながら身につけられるようサポートしたい。
夫の会社は、今年で10年になります。
サラリーマン時代よりは融通がきくとはいえ、仕事量やスタッフの増加につれて次第に帰宅が遅くなってきました。夫との家事分担や夜のスケジュールの見直しも今後の課題。
また、これから教育費がかかる時期でもありますので、貯蓄や資産形成についてももうすこし夫婦で真面目に話し合いたいなと思います。
私は、昨年40歳になりました。
これまでより無理が利かなくなったと感じるし、息子の成長とともにじわりと増えてきたもの(息子自身のものというよりは、家財道具や思い出の品など)の管理がやや重く感じるようになってきました。今後も、息子の学用品などがどんどん増えるでしょうから、私自身のものはもっとミニマムに、本当に私らしいと思えるものだけにしたいと思います。
まずは言葉にすることが大切!と思い、ここに宣言してみました。
我が家の試行錯誤の過程を、ブログにもすこしずつ記録していければと思います。
皆さんの今年の目標は何ですか? ミニマリストな生活 & シンプルライフ
ランキングに参加しています。読んだよーのしるしに、以下のバナーをクリックいただけると励みになります。
このブログが本になりました。ワニブックス「家事を手放してシンプルに暮らす」