Living Small

Aki

1LDK、3人暮らし。小さく暮らすという選択。

ひさしぶりの作り置きです。・ 鶏そぼろ・ 卵そぼろ・ 枝豆・ いんげん・ きゅうりの塩麹漬け・ 鶏肉の塩麹レモン漬け・ ミディトマト調理に使ったのは、クリステルの18cm鍋ひとつと柳宗理の19cmボウル、ストレーナーだけ。はじめに鍋に2cm程度の水と塩少々を入れて火にかけ、沸くまでの間にいんげんのヘタをキッチンばさみでカット。いんげんをさっと茹で、ボウルで冷水で冷ましている間に鍋を軽く洗い、頭とおしりをキッチンばさ...

先日、小学校の遠足行事がありました。2年生の春から、コロナ禍で息子の通う学校では校外学習の類はすべて中止になりました。そのため、こんなふうにお弁当をつくる機会もなく。実に2年ぶりのお弁当です。最後に遠足に行ったのは1年生の秋で、その時はこんな小さなお弁当箱でした。過去記事:小学1年生の遠足弁当4年生になって食べる量も増え、今回は大人用の二段弁当箱を持たせました。曲げわっぱのお弁当箱は、詰めやすくて見栄...

今日の作り置き。・ ミネストローネ・ ブロッコリー、ミニトマト・ ほうれん草お浸し・ 味噌汁の具(えのき、大根)・ 鶏の生姜焼き・ かぶの浅漬け作り置きというより、ほぼ今夜の夕食の仕込みという感じですが・・・かぶ、大根、白菜など、白い野菜が美味しい季節になりましたね。ほうれん草やキャベツも、冬になると味がぐっと濃く、甘くなるので好きです。スーパーで買うと重い根菜類も、Oisixに自宅まで届けてもらえるから躊...

朝から雨ですね〜久しぶりに、今日の作り置き。・ 豚汁・ 白菜と豚バラ肉のミルフィーユ蒸し・ ブロッコリー・ かぶと胡瓜の浅漬け・ スープ用野菜切り置き(玉ねぎ、人参、ブロッコリーの芯、さつまいも)・ ミニトマト・ 塩豚漬け込み寒くなってきたので、温かいものが食べたくなりますね。塩豚にいい具合に味が馴染んだら、週後半にはポトフを作ろうと思います。皆さんも、体調を崩さないよう温かくしてお過ごしくださいね。 ...

朝晩はぐっと冷え込むようになってきましたね。今年はじめてのおでんを仕込みました。おでんって、家庭によって出汁も具材もさまざまで面白いですよね。我が家の出汁は、茅乃舎だしを濃いめに出して、まほうだし、ゲランドの塩をすこし。具材は母から受け継いだスタンダードなものが多いですが、あるときキャンプで友人家族が作ってくれたおでんに入っていたウィンナーを息子と夫がいたく気に入ったので、それから我が家でも定番に...