2018年刊行の書籍「住まいと暮らしのサイズダウン」がこのたび文庫化されました。尾崎友吏子さん、FU-KOさんなど、以前からブログや書籍で拝見して素敵だなと憧れていた方々と一緒に掲載いただいた、私にとって思い出深い書籍です。文庫化にあたりレイアウトも大幅に改訂され、限られた紙面でも見やすくなっていました。電子書籍派の方はこちらの文庫版のほうがオリジナルより読みやすいかも。コロナ禍によってステイホームや在宅...
リンネル特別編集「マキ流 暮らしのセンスの磨き方」に我が家を掲載いただきました。ブログ「エコナセイカツ」のマキさんの最新著書です。マキさんが「センスがいい」と感じた複数のお宅を訪ね、そこで見つけた暮らしのヒントをまとめた本。それぞれまったく異なる印象のインテリアのお宅なのが新鮮。マキさんらしい視点で暮らしやすさのポイントが綴られています。我が家は「流行に流されない、テイスト固めの女王」の名をいただ...
SALUS 11月号に我が家を掲載いただきました。昨日から、東京近郊の東急沿線の駅構内で無料配布されています。moeさん、早速見つけていただき、ありがとうございます!嬉しいです〜表紙はエコナセイカツのマキさんのコンパクトながらもすっきりと美しいお宅。「家事も物も、上手に手放す」という特集で、マキさんは「家事」、私は「物」を手放す暮らしとして紹介いただいています。私はどちらかというと家事が好き(得意とは違う)...
LEE 10月号「おしゃれな家のテレビまわりのインテリア」にちょこっと掲載いただきました。我が家は「プロジェクター派」ということで取り上げていただきました。夫の趣味で、我が家はもう10年以上プロジェクター生活です。その頃のプロジェクターはまだまだ大きくて、日中はカーテンを締切らないとよく見えませんでしたが、ここ数年ですっかり進化し、本体サイズはA4よりひとまわり大きい程度、昼間でも問題なく視聴できるようにな...
「Rethink 夫婦の時間」というサイトにインタビューを掲載いただきました。部屋を整えたら、夫婦仲は良くなるの? ライフオーガナイザー・Akiさんインタビュー【前編】家事をしない夫に、「洗濯物たたむくらい、手伝ってよ!」。たまに手伝ってくれたかと思えば「どうして、もっとちゃんとできないの〜!」と、またイライラ。夫は夫で、「せっかくやったのに!」。これでは夫婦円満とはいきません。最近、夫と言い合いになったのは...